プログラミング技術ブログ

プログラミング技術ブログ

Railsで「自転車紹介ページ」を作った話 〜こだわりの1台をアピールせよ〜

こんにちは、もみあげ稲荷です!今回は、自分のRailsアプリに「自転車紹介ページ」を追加したときの実装記録をまとめました。このページの目的は、ユーザーが「自分のこだわりの1台」を紹介できるようにすること。複数台のバイクを持っている人でも、紹...
プログラミング技術ブログ

RenderでRailsアプリをデプロイしたら地獄を見たけど、最後は爆勝ちした話

こんにちは、もみあげ稲荷です!今回は、自分で作ったRailsアプリを「Render」というサービスを使ってインターネット上に公開しようとしたときの体験を、初心者にもわかりやすくまとめました。最初は「デプロイって簡単そう」と思ってたんですが、...
プログラミング技術ブログ

【Rails 7】コメント機能の「削除エラー」と「名無し」問題を一気に解決!【もみあげ稲荷】

こんにちは、もみあげ稲荷です。本日はRuby on Railsでコメント機能を実装していたら、思わぬ壁にぶち当たりました。削除ボタンを押すと、なぜかGETリクエストが飛んでルーティングエラー!コメント投稿者名が「名無し」表示になってしまう!...
プログラミング技術ブログ

アプリにルート機能を加えてみた!今日のRails奮闘記

こんにちは、こつこつ一歩を積み重ねるブロガーのもみあげ稲荷です。今日はついに、自作アプリにルート機能をドドンと追加しました。「2点間の経路を線で結ぶ」って聞くと難しそうに思えますよね。私も最初はかなりビビってました(笑)。でも、気合いと根気でなんとか実装にこぎつけました!
プログラミング技術ブログ

【Rails × Leaflet × Turbo】マイグレーション迷子からの大逆転劇!

こんにちは、もみあげ稲荷です。最近、「サイクリングロード共有アプリ」を Rails で作り始めたんですが、まさに冒険の連続。今回は、その中でも Turbo と Leaflet のハマりポイントをズバッと共有していきます。
プログラミング技術ブログ

【学習ログ】Ruby on Railsでの各種実装&Devise導入チャレンジ

おはようございます!今日は朝からRuby on Railsの学習を進め、主に以下のトピックに取り組みました。each や map を使った繰り返し処理ハッシュの操作(追加・削除・更新、ネストしたハッシュ)Rails環境構築とトップページ作成Devise を使ったログイン機能の導入一通りやってみたものの、思った以上にエラーにハマり、少し苦戦した部分もありました。今回はその学習の流れやつまずき、そして得られた気づきをまとめます。
プログラミング技術ブログ

【学習記録】ログイン機能の復旧とマップ表示に挑戦中!

本ブログでは、Railsのログイン機能の復旧とLeaflet.jsを用いたマップ表示の挑戦について記録します。特に、マイグレーションエラーの解消やマップ表示の問題に直面しながらも、一歩ずつ前進している様子を振り返ります。これにより、エラー解決の過程や学びを共有し、今後の改善点を見つけることを目的としています。
プログラミング技術ブログ

Deviseを用いたログイン機能の実装奮闘記

こんにちは、もみあげ稲荷です。本日は、Ruby on Railsの学習の一環として、Deviseを用いたログイン機能の実装に取り組みました。その過程で直面した課題や解決策を共有したいと思います。<本日の学習内容>1. ルーティングの確認まず...
プログラミング技術ブログ

Ruby学習ログ〜引数と返り値、ハッシュ操作、injectの使い方!

引数の渡し方と返り値,injectの使い方ハッシュの操作(値の追加、結合、合計の計算、最大値の取得、フィルタリング),アプリ開発の実践(ログイン機能の実装、bcryptの活用)この記事を読むことで、プログラミング学習の基本的かつ重要なことが学べます!!ぜひ学んだことがある人も初めての方も最後まで読んでみてください。
プログラミング技術ブログ

「初心者必見」中学生でもわかるオブジェクト指向とは!

プログラミングにおけるオブジェクト指向について中学生でもわかるように紹介しています。